fc2ブログ
Overload Studio

Profile

overloadst

名古屋市西区上小田井駅、mozo ワンダーシティ近くにあるリハーサルスタジオ「OVERLOAD STUDIO」は、最高の音響バランスを追求する充実の機材を備えた広い練習空間を持ち、ジャンルやバンド形態に合わせて選べる4タイプの部屋をご用意しております。さらにプレイアビリティを高める技術を備えた腕利きのギターリペアマンがあなたの楽器をしっかりサポート。音楽のこと、楽器のことで困った時は是非一度お立ち寄りください。

● オーバーロードスタジオ

OVERLOAD STUDIO


URL:
http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


Counter


最近のKazu Guitar Village

早いもので2月です!
正月気分を味わうどころか、
もう一月過ぎてしまいました(^^;

そして寒い!
更にインフルエンザ!!

皆さん大丈夫ですか!?
ニュース等ではもちろん、お客様同士の会話でも…
「かなりキテます…。」
OVERLOAD STUDIOすぐお隣の小学校でも…
「かなりヤバそうです…。」
うがい手洗い、マスクにカテキン?
可能な限りの手を尽くして乗り切ろうではないですか(^^♪


さあ、そんな中、
最近ご無沙汰になっていた
Kazu Guitar Villageの話題でも…(^^♪

まず…ちゃんと今も取り扱っていますよ(;^ω^)
そしてなぜ今取り上げたか…

DSC_0057_2019020121264174f.jpg

はい。わたくし個人的に超お気に入りの2本が、
サンプルとして戻ってきております(^_-)-☆

カスタムオーダーギターを中心に展開しています「Kazu Guitar Village」
もちろんオーダー用のサンプルとして、
膨大な数のギターがあるのですが、
その中でも特にお気に入りの2本!
今すぐにでも自分用に使いたい…
それはさておき…

なんとそのうちの1本は、
最近見かけないと思っていたら…
しばらくの間、
日本屈指の某テクニカルギタリストさんのもとへ…
(諸事情で名前を挙げられないのが残念)

そんな経緯もありながら、
今再び、OVERLOAD STUDIOにて展示中!♪

この機に是非!
試奏してみてはいかがでしょうか!?


さあ、そして月初め!

OVERLOAD STUDIO
「今月のオススメ レンタルエフェクター」

通常のレンタル時間プラス、
1時間サービス!でレンタルできます。

例えば、1時間の料金で2時間、
2時間の料金で、3時間利用できます♪

今月は、
BOSS Digital Pitch Shifter/Delay PS-2
DSC_0178_2019020121582752d.jpg

ディレイです♪
しかもピッチシフター付き(^^♪

とあるお客様からの、
「ディレイとかはないの~~?」
そんな一言から、久しぶりに(^^;
引っ張り出してきました。

せっかく引っ張り出してきたので、
是非どうぞ!♪


01.jpg

OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================
スポンサーサイト



レンタルGuitar & Bass

OVERLOAD STUDIOでは、
ギター、ベースのレンタルも行っています♪

1h/¥100~で、店頭に何本か並べているのですが、
実は、時と場合によっては、隠し玉がある事も…(*^。^*)

今日は、その中の1本、
Squierのストラトをちょっとご紹介(^^♪

DSC_0122.jpg

コレはもう、常に店頭にあるので、
見かけた方、使った事ある方もいらっしゃったり、いらっしゃらなかったり…。

しかし、
Squierって言うと、どうなんでしょう?
Fenderの廉価版…!?初心者向け…!?
なんてイメージが強いでしょうか…。
まぁ正直、昨今ではそれも否めないところも…(。-_-。)

イヤ!イヤ!!イヤ!!!
侮るなかれ!!

特定のシリアルや、年代に生産されたモノは、
高値で売買されたり、ミュージシャンのコレクションの中に
こっそりちゃっかり鎮座してたり(;''∀'')
そのポテンシャルは、ホント侮れません!♪

DSC_0120.jpg

更にコイツには、Duncan PU 搭載!
5way の 1Vo マーシャル直でゴキゲンな男気仕様!♪(笑)

まぁ、そんな仕様でカキ鳴らしたいヤツだったんです(^^♪

実は過去に数人…「コレ譲って…。」なんて(^_^;)

ダメですよ~('ω')ノ
コイツは手放せません!!

そんなSquier

DSC_0119.jpg

久し振りにメンテナンスしてやりました(^^♪

残念ながら、普段なかなか可愛がってやれないにも関わらず、
それなりに酷使されてるんでね(^^ゞ

今、良い状態ですよ~(^^)/
機会があれば、カキ鳴らしてみて下さい♪





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

セミオーダーモデル(KGV SEL-648 R)

今回、1本のギターについてなのですが、
OVERLOAD STUDIOで取り扱っている、

Kazu Guitar Village

これまでにも何度かココでもご紹介させていただいているので、
以前の記事なんかも参考にしていただければと思うのですが、

Kazu Guitar Village
http://www.overload-studio.com/kazu.html
(↑コチラも参考にしていただければ…。)

その、セミオーダーモデル(KGV SEL-648 R)

DSC_0027.jpg

極簡単に書くと、
Body Alder 2P
Neck Maple on Rose
Bridge WilKinson
with DUNCAN PU

DSC_0026.jpg

MetallicNearBlueGreen というボディーColorは、
ちょっと珍しい…かとは思いますが、
所謂、巷によくあるタイプ…。といっても良いでしょう…。
が!しかし!!本題はココから!!!

その前に余談…(^^ゞ

個人的な話ですが、ギターなんてモノに興味を持ってから今日まで、
仕事上、経験上、実体験他諸々含め、数百本~
ひょっとするともう一桁オーバーするであろう数の、楽器に触れてきておりまして、
値段も数千円のモノから、数百万の逸品まで…そうなるともう、

(楽器と会話ができる…なんて書くとアヤシイですね(;^ω^))

形状や、マテリアル、使われているパーツ云々で、
ある程度、出音がイメージ出来るんですね(´▽`*)
更には、悪くてもこれくらい…良くても…「こんなんだったら最高だなぁ~♪」
なんて具合に…。

ところが、楽器と言うのは不思議なもので、
極マレに(経験上10年に1本位でしょうか…)
「何じゃコレ!!」(もちろん良い意味で…その逆も然り…)
「何がドウなったらコウなった!?」
なんてのに出会う事があります。
悪くても…~良くても…なんて範疇をはるかに超越するのが現れます(*^-^*)

何故そんな事が起こるのかは、長くなるのでまたの機会にでも…
という事で割愛させていただきますが、
今回紹介させていただいているこのギター…。

かなりヤバイ!です(^^♪

どうヤバイかなんて、
イメージや音に関してを文字にするのは…困難なのですが、

DSC_0907_20151117194225199.jpg

こんな感じで、マーシャルなんかで、ボリューム上げると…

ご機嫌さ加減が半端なくヤバくなります(*´▽`*)
伝わりますかね(^^;

こればっかりは是非、ご自身で体感していただきたいのです(^^♪
もちろん、当スタジオで試奏していただけますから。

あ、それともし、「コレは…!!」なんて楽器に出会ったら…

「あの時、無理してでも手に入れておくんだった…」なぁ~んて、
無理しても手に入れられなかった誰かさんのようにならないように…(^^ゞ
2度目の出会いはないですから…(=゚ω゚)ノ

是非、出会いに来て下さい♪





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

オーダーギター(Kazu Guitar Village)

OVERLOAD STUDIOでは、
Kazu Guitar Villageの、
Custom Order Guitar & Bass の取り扱いを行っています。

Kazu Guitar Village
Kazu Guitar Village

photo05.jpg

そこで今回、現在オーダーいただいているギターを、
ほんの少しご紹介したいと思います。


オーダーギターとは、そのユーザー、プレイヤーの音楽の趣味、趣向からイメージする、
様々な「こだわり」を具現化するもので、誰も使っていない、どこにもない、
究極の1本をそのプレイヤーのためだけに創るもので、ルックスやサウンドはもちろん、
プレイスタイルや、プレイアビリティなど全て考慮し尽して製作されます。

そのために、オーダーシート(オーダー表)を何度も作成します。

DSC_0676.jpg

こんな感じ、あんな感じというイメージを、紙の上でどんどん具現化していきます。

稀に1発で「コレ!!」なんて事もありますが、
この段階で何度も練り直して、完成形のイメージを固めます。


そして今回のオーダー、
トップ材に、3Aの所謂「トラ目」なんて言われるメイプル材を使用。

3a.jpg

材もこのように、あらかじめお客様の要望に合わせて厳選。
(木目の出方等々、拘りが強く反映される部分ですね)
更にこの中から、直接選んでいただきました。


試行錯誤の結果、納期に少しお時間いただいてしまいましたが、
ついに完成!!

DSC_0855.jpg

DSC_0859.jpg

DSC_0854.jpg

まぁ当然ながら、出音もイメージしての、オーダー、製作なのですが、
良い意味で、期待を裏切る出来!!
特筆すべきは、音の立ち上がりが抜群に良い!!
「なるほど!そうなったか♪」的な、サプライズもあって、
オーナー様共々テンションMAXになったのは言うまでもありません。

今後、弾き込むことによっての変化も楽しみです。



とまぁ、完成まで書いてしまいましたが、
実はこの記事、3度目位なんですよね(^^;)
途中経過とか書いてたんですけどね、ちょっとしたミスやトラブルで消滅…
完成を期にようやく書けました(#^.^#)
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

Flying V

OVERLOAD STUDIOにありました

Flying V

Kazu Guitar VillageFlying V
Kazu Guitar Village

photo05.jpg

この真ん中の黒のFlying V

以前に「出張中!?♪」なんてタイトルで記事↓を書いてもいるのですが、
出張中!?♪

DSC_0660.jpg

訳あって、こうなりまして・・・

更にナント!!こうなってました↓

DSC_0696.jpg

某ギター雑誌の、某アーティストの機材紹介…
(見るからに、某ではなくなっていますが…)
真ん中の黒の「Flying V」

まぁ当然、以前の記事にも書いたように知ってはいましたが…
こうやって改めて掲載されているのを見ると…
ちょっと驚いたりしています(*^▽^*)

こうなると…ココであれこれ書けなくなるよね~(^^ゞ

もちろん自分も弾かせていただいていますので…(#^.^#)
なんて書いちゃダメなのかも…。

そして今は、また別のトコロで活躍している…
なんて噂も入ってきています…。

1本のギターが、様々な場所、場面で活躍してる!って…
スゴイね!♪
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

 | ホーム |  次のページ»»