fc2ブログ
Overload Studio

Profile

overloadst

名古屋市西区上小田井駅、mozo ワンダーシティ近くにあるリハーサルスタジオ「OVERLOAD STUDIO」は、最高の音響バランスを追求する充実の機材を備えた広い練習空間を持ち、ジャンルやバンド形態に合わせて選べる4タイプの部屋をご用意しております。さらにプレイアビリティを高める技術を備えた腕利きのギターリペアマンがあなたの楽器をしっかりサポート。音楽のこと、楽器のことで困った時は是非一度お立ち寄りください。

● オーバーロードスタジオ

OVERLOAD STUDIO


URL:
http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


Counter


Garage Band/Macbook Airが返ってきた!

たくまです。

先月?先々月?にMacbook AirのSSDのリコールがあり、その対象に去年購入したMacbook Airが入っていたので、Appleに電話してSSDを交換してもらってました。

で直って送られてきました!

13.jpg

先日、スタジオ利用されてるお客様から、「曲ってどうやって作ったらいいですか?」って質問されたので、

「鼻歌でいいんじゃないかな」って答えましたが(^▽^;)

まぁ〜その流れでDTMの話になり、Macの「Garage Band」の話をちょっとしました。

意外とみなさん知らないのですが、パソコンのMacを買うと、

標準で「Garage Band」っていう曲が作れる素敵なソフトが初めから入っているのですよ!(v≧∇≦)v

音楽をやってる者にとっては、なんて素敵な!ことでしょう。

昔から、音楽・デザインやるならMacだよ!と決まっていたのです。
なので、僕は昔からMac一筋です( v ̄▽ ̄)

みんなパソコンはWindows買うから知らないのかな。。。

でもMac持ってないよ。。。っていう方も、大丈夫です!

iPhoneはお持ちですか?

iPhoneのアプリにも「Garage Band」があるのです!!

写真11


もちろん、iPadでもOK!
これで簡単に曲が作れます!
別になくても作れますが。。。ひとつの方法として参考にしてください。(;^_^)

あれ?今、iOS版「Garage Band」も無料なんだ。。。!
たしか800円で買ったけど。。。(-。-;)


iPhoneもiPadも持ってない方は。。。今すぐAppleストアへ(笑)


写真 12


==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================
スポンサーサイト



練習などに便利なiPhone (2)

あると便利なiPhoneアプリ。今回は使ってる方も多いと思いますが、

チューナーです。
チューナーアプリにもいろいろあると思いますが
今回紹介するのは、TC ElectronicのPolyTune(iPhoneアプリ版)です。

TC Electronicといえば、ラックエフェクターのTC 2290などで有名ですが、
そのTC Electronicが世界初のポリフォニックチューナーとして出したのが、PolyTuneなのです。

ポリフォニックチューナーとは、一度に複数の弦を同時にチューニングできる便利なチューナーで、ジャラーンと1弦から6弦までを鳴らすと、すべての弦のチューニングが確認できます。

そんなPolyTuneをiPhoneアプリにしてしまったのが、PolyTuneのiPhoneアプリ版。

写真2


チューナーって忘れたり、人に貸してもらったりなんて人も多いですよね?

携帯なら常に持っているので、忘れたり、人に借りる必要はなくなりますよ。 
僕も練習の時、荷物を多くしたくないので、これはとても重宝しています。

このアプリ、iPhoneのマイクまたは外部マイクを使用してチューニングできるのですが、
僕はIK Multimediaの「iRig」というインターフェイスでiPhoneとギターをつなげて使っています。

こんな感じです。

写真


このアプリ、出た当初は期間限定で無料でしたが、今は500円(2013/11現在)みたいですね。
それでもPolyTuneが500円で使えるのですから安いと思います。製品版はネットで1万円弱ぐらいで売られていますので。

僕はPolyTune Miniという小さいのをライブ用にエフェクターボードに入れて使ってます。

image4.jpg


==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

練習などに便利なiPhone (1)

こんにちは!(^-^*)/

うちのスタジオでも個人練習で利用される方がたくさんいらっしゃいますので、あると便利なiPhoneアプリを紹介しようかと(^^)

iPhone持ってる方はたくさんいらっしゃると思いますので。

他の携帯の方はスミマセン。。。(^▽^;)
同じようなアプリは他のスマホにもあると思いますので探してみてください。

今回、あると便利なアプリは、「Slow Player Lite」!!

写真

無料アプリです。ちなみにLiteでない「Slow Player」は500円ですが、僕は特に困ることもないので「Slow Player Lite」使っています。

これ耳コピアプリってなってるので、速度を落として耳コピにも、もちろん使えるのですが、僕は違う使い方でよく使っています。

みなさん、曲を練習する時には曲を流しながら、それに合わせて練習しますよね?

そういう時、ギターなどは曲によってチューニングが違う場合がありますよね?
レギュラーチューニングの曲だったり、半音下げの曲だったり。

そういう時、いちいち曲によってギターを変えたり、チューニングを変えたりするのは面倒です。

そこで、流す曲のキーを変えてやるのです。

「Slow Player Lite」でiPhoneに入れている曲を選んで、曲のキーを必要に応じて下げたり、上げたりすれば、チューニングの違う曲でもそのまま練習できますよ。

曲のキーを変えて、ボーカルの練習、カラオケの練習なんてのも出来ますね。

あと、速くて弾けないフレーズがある場合は速度も落とせますので、便利ですよ。

みなさん、一度試してみてください。

ちなみに、当スタジオではPAにiPhoneをつなぐ、ミニジャックのシールドも無料で貸し出ししていますので、お気軽におっしゃってください!

個人練習も大歓迎です!2名まで個人練習扱いで入れます。おひとり1時間 500円です。

==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

 | ホーム |