fc2ブログ
Overload Studio

Profile

overloadst

名古屋市西区上小田井駅、mozo ワンダーシティ近くにあるリハーサルスタジオ「OVERLOAD STUDIO」は、最高の音響バランスを追求する充実の機材を備えた広い練習空間を持ち、ジャンルやバンド形態に合わせて選べる4タイプの部屋をご用意しております。さらにプレイアビリティを高める技術を備えた腕利きのギターリペアマンがあなたの楽器をしっかりサポート。音楽のこと、楽器のことで困った時は是非一度お立ち寄りください。

● オーバーロードスタジオ

OVERLOAD STUDIO


URL:
http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


Counter


今月のオススメレンタルエフェクター(2016年/6月)

さぁ、6月です♪
暑くもなってきて、梅雨だの何だの(^^;
湿気なんてモノが気になり出して…
「楽器のメンテナンス大丈夫ですかぁ!?」と、
言いたいトコロですが、月初めなのでコレ♪


OVERLOAD STUDIO
「今月のオススメ レンタルエフェクター」

通常のレンタル時間プラス、
1時間サービス!でレンタルできます。

例えば、1時間の料金で2時間、
2時間の料金で、3時間利用できます♪

今月は、
BOSS PS-2 Digital Pitch Shifter/Delay

DSC_0178.jpg

最早懐かしい!?珍しい!?
個人的にはちょっとオモシロイ(*^。^*)

コレ…知ってますかね(^_^;)
「PS-2」→「プレイステーション2」なんて思った方…
気が合いそうです(=゚ω゚)ノ

話し戻しまして…

ピッチシフターで、BOSSコンパクトとして初!
ディレイタイムで、当時のBOSSコンパクトとして最長2秒!!

今となっては、様々な技術の発展等で、
比較的安価なマルチエフェクターに何気なく入ってたり、
かなりのロングディレイを簡単に得る事が出来る昨今…。

だからこそ、「ピッチシフターって何?」、
「どういう時に使うの??」なんて声を聞く事もあります('ω')ノ

そりゃそうですよね、
いきなり何オクターブも音程が変わっても、
普通、どうしていいかわからないよね(^^;

特にこの手のデジタル機は、もう宿命ですね(^^;
技術の進歩と共にどんどん高性能!多機能!になっていくんだけど、
ほんとコレなんか、基本と言っていいんじゃないでしょうか。
新しい機種が発売されて、新しい機能が追加されて…
その度、機材に振り回される…(@_@;)
そんな経験、あるんじゃないでしょうか!?

だからこそ、こういった原点的なエフェクター♪
そもそもどういうモノなのか!
まぁ、物足りなさもあるかもですが、シンプルでわかりやすい。

そんなわたくし…
当時、このディレイタイムを使って、
1人2役的な遊びをよくしていました(=゚ω゚)ノ

まっ、今となってはもっと便利な機材はあるんだけどね…♪
機会があればお試しあれ(^^♪





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================
スポンサーサイト



今月のオススメレンタルエフェクター(2016年/5月)

5月です!
ゴールデンウィーク!です!!
皆さん、満喫してますかぁ(^^)/

にしても、暑くないですか!?まだ5月なのに…。
早くも、熱中症対策…なんて言葉も聞かれます…。
「おかしくないか!?」と思いつつ、
いやいや、対策は万全に!!ホント侮れませんから。


さてさて本題です。

OVERLOAD STUDIO
「今月のオススメ レンタルエフェクター」

通常のレンタル時間プラス、
1時間サービス!でレンタルできます。

例えば、1時間の料金で2時間、
2時間の料金で、3時間利用できます♪

今月は、
Jim Dunlop ZW45 Zakk Wylde Signature Wah

DSC_0681_20160502201025ed6.jpg

はい(^_^;)やっちゃいましたね(;''∀'')
3ヶ月連続のワウ♪連投です(^^♪

まっ、先月もワウにした時点で…
今月も決まっていたようなものです(;^ω^)

「Zakk Wylde Signature Wah 」
もう今回、ズバリ名前出しちゃっていますが、
所謂アーティストモデルです(^^♪

元来、アーティストモデルや、シグネイチャー云々と言われる製品は
基本的に個性が強いモノが多いですよね。
そのアーティストが求めるが故のサウンドだったりする訳なので、
まぁ、当たり前なのでしょうが、
中には、「コレは…」(@_@;)そう、本人が使うからこそであって、
決して万人向けじゃない…なんてのもあったりしますよね(^_^;)

ですがコイツは、もともとがワウ♪と言う個性が強いエフェクターだけあってか、
逆に?意外?に使いやすい、扱いやすいんじゃないでしょうか♪

ワウ効果の周波数帯がどうだとか、
使用されてるインダクターがどうだとか…
ちょっと難しそうな話を抜きにして、

単純に、このワウの掛かりが好き!♪だから使ってる…
そんな方達を数人…(*^^)
もちろん、「ザックが好きなんです!」って方には当然オススメです。

そう言う自分も、
ダウンチューニング時に良いのでは…と思い入手♪
が、しかし!
意外に、レギュラーチューニングのストラトでイイ感じかも(*''ω''*)
なんて思う今日この頃…。

要は、使い手次第ですね(´▽`*)
特にワウ!というエフェクターは…♪

だからもっと多くの方に知って欲しい!
使って欲しい!!と思っての、ワウ3連投です(´∀`*)
是非1度、遊び半分でもいいので使ってみて下さい♪





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

今月のオススメレンタルエフェクター(2016年/2月)

早いですねぇ~(^^;
もう2月ですよ…つい先日、「お正月…」「新年…」…
なんて言ってたのに(=゚ω゚)ノ
暖冬…なんて言われてたりしたのに…
〇〇年に1度!!最強寒波!!!(@_@;)
毎日寒いですね(^^;

そんな寒さが吹き飛ぶかどうかわかりませんが、
「今月のオススメ レンタルエフェクター」のご紹介です♪

OVERLOAD STUDIOには、
レンタルエフェクターがありまして…(^O^)/

そして毎月、
「今月のオススメ レンタルエフェクター」
なんてのをやっています♪

前にも何度かこちらでも書いているので、
以前の記事なんかも参照していただければと思いつつ(*^^*)

今月は、
「CARL MARTIN HYDRA BOOST」 です。
DSC_0102.jpg

普段、店頭に置いていないので、超久々の登場です!♪

早い話し、ブースターです。が、
ブースターという括り、非常に奥が深いです。
クリーン~…、ゲイン~…、ミッド~…、フルレンジ~…etc…
何をブーストさせたいか、どういう目的で使うのかによって、
高価なブースターも使いモノにならない…
実際そんな話は少なくないようです(^_^;)

ちなみにコイツは、クリーンブースター♪かな。
かなりのローノイズで20dBのブースト!
これがかなり使えるんですよ(^^♪

まぁ実際にはご自身の楽器で試していただきたいのですが、
単純にコレ1発でブーストするのか…
歪み系エフェクトの前に繋ぐか、後ろに繋ぐか…
ギターのVoを絞って使うか、フルで使うか…
アンプの歪み加減は…etc

使用目的に応じて、様々な使い方が想定されます。
そして何より手頃な価格(*^-^*)

一時、メーカーのラインナップから消えていたのですが、
創立10周年のアニバーサリーに復活したのでしょうか、
白いモデルになってましたね(^^;

以前に、イコライザーでのブーストなんてのを書いていますが、
高価なブースターを手にする前に試してみてはいかがでしょうか?

因みにわたくし、LiveよりもRecで、
エレアコでも活躍してくれていました(^^♪





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

今月のオススメレンタルエフェクター(2015年/11月)

さて、2015年もアッ!というまに12月です(^^;)
寒くもなってきて、体調を崩されている方も多いようですが、
2016年に向けて、ラストスパートです!(^^)!

と言う訳?で、
「今月のオススメ レンタルエフェクター」のご紹介です♪

OVERLOAD STUDIOには、
レンタルエフェクターがありまして…(^O^)/

そして毎月、
「今月のオススメ レンタルエフェクター」
なんてのをやっています♪

前にも何度かこちらでも書いているので、
以前の記事なんかも参照していただければと思いつつ(*^^*)

2015年の締めくくりは、
「BOSS GE-7」
Equalizerです。

DSC_0043.jpg

超ロングセラーのエフェクターです。
前身機種の「GE-6」から変わったのが、確か…
’81~’82年頃!?だったような…いずれにしても超ロングセラー!♪

まぁ、それだけ完成度が高い証しなんでしょう(*^^*)

そんなイコライザーなんですが、
積極的な音作りに一役…まぁそれは当たり前なんですが、
ハウリングや、ノイズ対策、ブースターとしても活躍してくれたりの、
1台で何役もこなしてくれる便利なヤツなんです(^▽^;)

何はともあれ、見て解かりやすい!
どの帯域をブーストするのか…カットするのか(^^♪

自分の好みや、不必要な帯域…
そんなのが解かりやすいのがオススメのポイント!!

「ココが欲しいんだけど、やりすぎるとハウる…」とか、
「ココをカットで音も変わるけど、嫌なノイズが減った…」みたいに、
音の勉強に一役買ってくれます(^^♪

当然ですが、最近では、前記した役割を担う専門のヤツ、
しかもかなりの優れモノが数々…ありまして、
専門分野がある訳なので、それはそちらに任せるのがセオリーですが、
高価なブースターを幾つも揃えてみたものの「何かが違う…」…
必要なのはブーストではなくカットだった…なんてオチも(;^ω^)

まぁこの辺り、踏み込んだら抜け出せない(*ノωノ)
書き出したら、語りだしたら止まらない領域なんで…
これ以上はやめておきます…(^^ゞ


とにかく、
「コレで解決!」なんて言いません。
音に悩んだ時に、ちょっと繋いでみると…
以外に大きな何かをもたらしてくれるかもしれません♪





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

今月のオススメレンタルエフェクター(2015年/11月)

11月になりましたね~(*^-^*)
2015年も終盤戦。急に寒くもなってきています…。
体調管理にも留意しつつ、ご案内♪

OVERLOAD STUDIO
「今月のオススメ レンタルエフェクター」

もう何度かこちらでもご紹介させていただいているので、
そろそろ説明も不要かと…(^^ゞ
更に、以前の記事なんかも参照いていただければと思いつつ(*^^*)

「今月のオススメ レンタルエフェクター」

通常のレンタル時間プラス、
1時間サービス!でレンタルできます。

例えば、1時間の料金で2時間、
2時間の料金で、3時間利用できます♪

今月は、
Ibanez SM7 SMASH BOX

DSC_0017.jpg

先月の、Ibanez TS-808 TUBE SCREAMERに引き続き、
Ibanez製のエフェクター♪

2000年頃だったかな…「TONE-LOKシリーズ」として発売された本機。
シリーズとしては、かなりの種類が販売され、
TUBE SCREAMERの名を冠した、
「TS7」なんてのもラインナップされていました。

このシリーズの特徴として、写真にもあるように、ミニスイッチ!
これによってかなり攻めた音作りが可能になります。
もちろんその時代を反映してというのが大きいのですが、
各機種、かなり個性的で攻撃的なサウンドメイク…
当時のIbanez社の野心的な試みとでも言いましょうか、
そんなモノすら感じる音作りが可能です。

この SM7 も、シリーズ中では、
かなり過激に歪むディストーション系なのですが、
セッティングと、ミニスイッチの組み合わせで、
今時のバンドサウンドのアンサンブルにおいて、
十分の存在感を発揮します。

何より、ミニスイッチで、かなりの音の質感を変えられるので、
アンサンブルの中での音質の違いを確認する事ができます。

「あ~~なるほど…。」といった感じで、
アナタの音作りに役立つかもしれませんよ)^o^(

機会があれば是非お試しくださいm(_ _)m





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

 | ホーム |  次のページ»»