fc2ブログ
Overload Studio

Profile

overloadst

名古屋市西区上小田井駅、mozo ワンダーシティ近くにあるリハーサルスタジオ「OVERLOAD STUDIO」は、最高の音響バランスを追求する充実の機材を備えた広い練習空間を持ち、ジャンルやバンド形態に合わせて選べる4タイプの部屋をご用意しております。さらにプレイアビリティを高める技術を備えた腕利きのギターリペアマンがあなたの楽器をしっかりサポート。音楽のこと、楽器のことで困った時は是非一度お立ち寄りください。

● オーバーロードスタジオ

OVERLOAD STUDIO


URL:
http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


Counter


店頭展示用木材(カスタムギター)

1615259_715138101851564_1365768712_n.jpg

近々、店頭展示用の木材が届きます。

5Aのキルテッドメイプルやフレイムメイプル、ホンジュラスマホガニー等、レアな木材が店頭に並びますので、この木材でギターやベースをオーダーして頂くことも可能です。

ご興味のある方はぜひ一度、当スタジオまで足をお運びください。


==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================
スポンサーサイト



ギターアンプ スピーカー選び

ギターアンプのスピーカーやキャビネット選びにこだわっていますか?

スピーカーですごく音が変わるんですよ。

昔、オーディオメーカーのバイトをしていて、スピーカーユニットの聴き比べができる環境にいたことがあったのですが、その時、スピーカーだけでこれだけ音が変わるんだと実感しました。

アンプの種類以上に、スピーカーはかなり大事です。

でもキャビネットやスピーカーって気軽に聞き比べたりするのは難しいんですよね。

アンプヘッドとの相性やキャビネットの違い、実際に弾いた時の感触などもありますが、ある程度、スピーカーの音の特徴なんかがわかると想像しやすいのではないかと。

ギターアンプのRIVERAがこんな動画をアップしてるので、参考にしてみてください。

ひとつ注意点、パソコンの小さい音で聴いてもわかりにくいので、ヘッドホンや、なるべく音量を上げて聴くといいと思います。








==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

歪み系エフェクター

こんにちは。

最近気になる歪み系のエフェクターです。

Vemuram
YouTubeの動画貼っておきます。

Fenderのブラックフェイス期のアンプのセッティングで「Magic6」というのがあったそうですが、セッティングをVolume: 6、Treble: 6、Middle: 3、Bass: 2にした時の音を再現したモデル「Jan Ray





70年代中期~80年代初期のMarshallサウンドを再現した「Karen




と書きましたが、「Magic6」のセッティングのほうが気になります(笑)

うちのスタジオにあるTwin Reverbでもいいのか。。。?

機会があったら試してみます。


Jan Ray」はマイケル・ランドウのMod.ものがあります。


==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

OVERLOAD OVERNIGHT Vol.6

OVERLOAD OVERNIGHT Vol.6

開催決定いたしました。

 

2014年2月23日(日)

名古屋伏見HeartLand STUDIO

 近日、詳細等、

ブログhttp://overloadst.blog123.fc2.com/

お知らせさせていただきます。

 

詳しくは、OVERLOAD STUDIO

052-503-8898までお問い合わせください♪

==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

Roland JC-120 インプットジャック割れ

たくまです。
スタジオで働きはじめて早2ヶ月半。

働く前には思いもよらぬいろんなことが起きます(笑)

スタジオで定番のギターアンプといえばローランドのJC-120ですが、

インプットジャックが割れてとれました。。。(写真参照)


写真 1-1

写真 2-1

写真 3


こんなん割れるのか。。。はじめて知りました。

昔のJCは金属のものもあるみたいですが、最近はプラスチックとのこと。

みなさん、シールドの抜き挿しは丁寧に。




==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

カスタムギター&ベース アルダー材

2.jpg



前にも書きましたが、オーバーロードスタジオでは

今年からカスタムギター・ベースのオーダーを受付しています。

でも一応、まだ秘密です(笑)

多くの国内外の有名アーティストのギターやベースを作られてきたマスタービルダーの製作です。

興味のある方はスタジオまでお越しください。

こっそり?いち早くお教えします(笑)

ちなみに扱ってるのは当店のみですので、どこの楽器屋に行ってもオーダーできません。



そんな中、アルダー材がたくさん入りました。

よい材は早い者勝ちです!

アルダー材はフェンダー系のギターやベースによく使用される材で、音のバランスが良い材です。

これで一生モノの自分に合ったギターやベース作ってみませんか?



試奏用のギターもご用意していますので、お気軽にご来店ください。


3.jpg


==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

デジレコ入りました。2014 Jan Vol.152

新しいデジレコ入りました。

欲しい人は持っていって〜(●≧з≦)っ⌒


写真7


==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

マイケル・ランドウ クリーンサウンド

たくまです(○´∀`)ノ゙

マイケル・ランドウのようなクリーンサウンドを作るのに、ためになりそうな動画を見つけました。

昔は大きなラックを組まなくてはあんなガラスが割れるようなきらびやかな音は出ないと思ってましたが、この動画観るとなるほど、コンパクトだけでも近い音は作れそうです。

この動画なにかしらヒントになるのではないかと思います。

こういう音を出したい人はトライしてみてはいかがでしょうか。






==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

下山武徳的夜会 in OVERLOAD STUDIO

早いモノで、先日、
2014年1月5日(日)

下山武徳的夜会
in OVERLOAD STUDIO

1524956_596204550428942_708377672_n.jpg

無事、終了いたしました。

ご来場いただいた方々、
下山(アニキ)氏、
お疲れ様でした♪


いやぁ~、実に3年半以上振り???
アニキも最中言っていましたが、

「なぁ~んか、俺の部屋でやってるみたいだなぁ~」

という、超アットホームな雰囲気の中…
スタートしたのでした♪


でまぁ、アニキの唄は言うまでもなく素晴らしいのですが、
久し振りと言う事もあって、若干進行に焦らされましたよ(;^ω^)

突然のセッションスタートにドタバタ(';')
の挙句↓
1534916_596204157095648_1107081715_o.jpg

まぁ、一生懸命頑張りましたよ(;^ω^)

そして唄っていただいたのは、
「AKB48 ヘビーローテーション」♪♪♪

他にも数曲やりましたけどもね…
何と言ってもこの曲を、
どう料理するのか!?

個人的に非常に楽しみにしておりました♪

結果は…


そりゃまぁ、サスガ!♪ですね(^^♪

これ観れなかった方、残念…
観れた方…ラッキー♪

ちなみにご本人曰く、

「俺の築いてきたものがぁ~・・・」
だそうです(;^ω^)


新年早々の、そんなこんなの楽しい一時でした♪


今は、東の方をまわっている頃でしょうか!?
夜会の旅はまだまだ続くようです。


アニキ。道中気を付けて。





==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

2014よろしくお願い致します

OVERLOAD STUDIO
http://overload-studio.com/

2014年、本日1月5日(日)
11:00より通常営業となります。

本年もよろしくお願い致します。

DVC00311.jpg



そして本日、

下山武徳的夜会

08k_tokyo_convert_20090129204229.jpg

2014年1月5日(日)

OVERLOAD STUDIO
http://overload-studio.com/index.html

open 17:00
start 17:30

参加費 ¥3000

チケットの予約受付等は特にありません。
ご来店頂いた方から随時入場となります。

お問い合わせ
下山武徳official site
http://takenori-shimoyama.net/


詳しくは前回の記事を参照していただけると…
http://overloadst.blog123.fc2.com/blog-date-20131217.html

こちらもよろしくお願い致します。


写真3


2014年も日々精進!!

OVERLOAD STUDIO
http://overload-studio.com/

よろしくお願い致します♪



==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

 | ホーム |