OVERLOAD STUDIOでは、
ギター・ベースのリペア・メンテナンスを承っております♪
大切な楽器を、より良い状態で、
永く使っていただくためにもメンテナンス♪
不調、不具合の早期発見対応も肝心かと(^O^)/
季節の変わり目、もう9月も終わりじゃぁないですか…
すっかり秋…なんて言ってる場合じゃないですね…
風邪などひきやすい季節、楽器もメンテナンスなのです♪
では早速、
溜まりにタマッタ…最近ご依頼いただいたギター&ベースのリペア・メンテナンス♪
既に最近ではなくなってしまったものもありますが(^^ゞ
写真を残せたモノだけでも簡単にご紹介させていただきます♪
Caparison SUSANOH

超激レア!!と言ってもいいのでは…何と言っても受注生産の逸品♪
この辺りでは、ユーザー様も限定できてしまうのでは(^^ゞ
メンテナンスで承りました。
Custom V

なんともモダンなFlying V♪実はコレ、Gibson Flying V♪
お客様自身が改造されました!(^^)!ヤバイ!カッコイイ!!
ポット交換他で承りました。
Gibson Thunderbird

低音の鳴りが素晴らしい逸品♪
メンテナンスで承りました。
YAMAHA SA1000

オーバーホールで承りました。
見事に蘇りました♪末永く使っていただきたい逸品♪
Burny LP STD

メンテナンスで承りました。
Blitz SG

配線修理で承りました。
YAMAHA BB1200

オーバーホールで承りました。
Fender TL

弦交換他で承りました。
Washburn P4

こちらでも何度かご紹介♪これまたユーザー様が限定できてしまうのでは(^^ゞ
メイン、サブ共に、メンテナンス、配線修理、ポット交換等々様々…承りました。
FERNANDES ZO-3

一世を風靡したZO-3
ポット交換で承りました。
記憶も曖昧になりながらではありますが、
こうして並べて書いていくと、以外に写真が少ない事に気付くんです…。
あれ?あのギター撮ってなかったっけ…
あの時撮らなかったっけ…
練習中に、アソコが外れた…ココが緩んだ…
なんて急な対応もちらほら…今すぐ弦交換なんてのもしばしば…
そんなこんなで撮れない事が…
せっかくなんで、撮り忘れなんてのは避けたいですね(∩´∀`)∩
機会をみて、またご紹介させていただきたいと思います。
一言にリペア・メンテナンス と言っても、その内容は様々で、
OVERLOAD STUDIO スペシャルメンテナンスhttp://overload-studio.com/repair/special.htmlはもちろんの事、
ちょっとした配線修理から、
ネック折れや、かなり手の込んだリペアまで様々です。
また、
Kazu Guitar Villagehttp://overload-studio.com/kazu/index.htmlCustom Order Guitar & Bass の本格始動に伴い、
これまで限定的な対応に留まっていた、大掛かりな木工加工や、
本格的な塗装を必要とするリペア・メンテナンスも可能となっております。
リペア・メンテナンス・カスタマイズ等々お考えの方、
気軽にお問い合わせ下さい♪
==============================
オーバーロードスタジオ
URL:http://overload-studio.com/
名古屋市西区玉池町263番地
==============================
続きを読む »
スポンサーサイト