2月28日(土)、
Kazu Guitar VillageCustom Order Guitar & Bass展示・試奏会ご来場くださいました皆様ありがとうございましたm(__)m
当日は、スタジオの方も通常営業しながらだったので、
あぁ見えてなかなかバタバタしてまして(^^;)
ゆっくりお話しできなかった方もいらっしゃったかと…
なので写真も撮ろうとポケットに忍ばせていたものの…
撮ってない・・・(*´Д`)
何はともあれ、無事終了しました。ありがとうございました。
デモ演奏も素晴らしかったです♪

(”Unveil Raze”のTSUYOSHI IKEDO-FiVe氏)
材の違いによるサウンドの違い等々を、
プレイヤー目線で上手く表現したデモ演奏♪
最後にはセッションも行われたようで、和やかな雰囲気の中、
熱いプレイで魅せてくれました。
良い刺激をいただきました(^^♪
あれだけハイエンドなGuitar&Bassが、一堂に会するのも珍しく、
ココだけの話し、自分が1番楽しませていただいたのかも…(#^.^#)
ほぼ全部サウンドチェックさせていただきましたよ♪
驚きや発見はもちろん、再認識、再考させられる事も多く、
ホント久しぶりの貴重な体験ありがとうございました(^_-)-☆
現在,
OVERLOAD STUDIOには、
その中からの選りすぐりの3本展示しています。
もちろん普段も試奏OK!なので、気になる方は是非どうぞ!♪
KGV ST66 R
まずは無難にストラト…いやいや!全然無難じゃないんですねぇ~♪
拘りのラージヘッドに、拘りの4点止め!
繊細なクリーントーンはもちろん、
コイツ、一言でいえば
「ストロング!」です。
KGV SEL-648 R
KGVのセミオーダーモデル。
ボディー材や、PUレイアウト等々をチョイスできるのですが…
ちなみにコレはアルダーに、「59」、「JB」という定番といえば定番…。
しかしながら、期待やイメージを良くもまぁ裏切ってくれました(^^ゞ
「アルダーいいじゃん!」って思わされた1本です。
KGV RP-3 FM5A
写真でどこまで伝わるかなのですが、
5AのFlame Maple & Honduras Mahogany という、
極上のマテリアル!!それ以上に…
アレコレは言いませんが、
「喉から出た手を抑えるのに必死です。」
今すぐ自分のモノにして実戦投入したい!!そんな逸品です♪
と、書いておきながらなんですが、
あくまで私個人の感想なので…参考程度で…
もし興味持っていただけたら、先入観とか無しで、
ホント実際、手に取って、その感触と共にサウンドも体感して下さい!
弾き手によって全然違ってきますから!♪
その違いも合わせて体感していただければ幸いです(^^♪
最後に、
Kazu Guitar Villageの長屋氏。お疲れ様でした♪

皆さんも、どこかで見かけたら気軽に声を掛けてみてはいかがでしょうか(*^^*)
そうそう、オマケ的ではありますが、
本日3月3日「ひな祭り」の日は、
OVERLOAD STUDIOのBirthday(^^♪
おかげさまで、早いモノで、10年目に突入しましたヽ(^o^)丿
今後も「日々精進!!」
よろしくお願い致しますm(__)m
OVERLOAD STUDIO
==============================
オーバーロードスタジオ
URL:http://overload-studio.com/
名古屋市西区玉池町263番地
==============================