fc2ブログ
Overload Studio

Profile

overloadst

名古屋市西区上小田井駅、mozo ワンダーシティ近くにあるリハーサルスタジオ「OVERLOAD STUDIO」は、最高の音響バランスを追求する充実の機材を備えた広い練習空間を持ち、ジャンルやバンド形態に合わせて選べる4タイプの部屋をご用意しております。さらにプレイアビリティを高める技術を備えた腕利きのギターリペアマンがあなたの楽器をしっかりサポート。音楽のこと、楽器のことで困った時は是非一度お立ち寄りください。

● オーバーロードスタジオ

OVERLOAD STUDIO


URL:
http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地


最近の記事


月別アーカイブ


カテゴリー


Counter


セミオーダーモデル(KGV SEL-648 R)

今回、1本のギターについてなのですが、
OVERLOAD STUDIOで取り扱っている、

Kazu Guitar Village

これまでにも何度かココでもご紹介させていただいているので、
以前の記事なんかも参考にしていただければと思うのですが、

Kazu Guitar Village
http://www.overload-studio.com/kazu.html
(↑コチラも参考にしていただければ…。)

その、セミオーダーモデル(KGV SEL-648 R)

DSC_0027.jpg

極簡単に書くと、
Body Alder 2P
Neck Maple on Rose
Bridge WilKinson
with DUNCAN PU

DSC_0026.jpg

MetallicNearBlueGreen というボディーColorは、
ちょっと珍しい…かとは思いますが、
所謂、巷によくあるタイプ…。といっても良いでしょう…。
が!しかし!!本題はココから!!!

その前に余談…(^^ゞ

個人的な話ですが、ギターなんてモノに興味を持ってから今日まで、
仕事上、経験上、実体験他諸々含め、数百本~
ひょっとするともう一桁オーバーするであろう数の、楽器に触れてきておりまして、
値段も数千円のモノから、数百万の逸品まで…そうなるともう、

(楽器と会話ができる…なんて書くとアヤシイですね(;^ω^))

形状や、マテリアル、使われているパーツ云々で、
ある程度、出音がイメージ出来るんですね(´▽`*)
更には、悪くてもこれくらい…良くても…「こんなんだったら最高だなぁ~♪」
なんて具合に…。

ところが、楽器と言うのは不思議なもので、
極マレに(経験上10年に1本位でしょうか…)
「何じゃコレ!!」(もちろん良い意味で…その逆も然り…)
「何がドウなったらコウなった!?」
なんてのに出会う事があります。
悪くても…~良くても…なんて範疇をはるかに超越するのが現れます(*^-^*)

何故そんな事が起こるのかは、長くなるのでまたの機会にでも…
という事で割愛させていただきますが、
今回紹介させていただいているこのギター…。

かなりヤバイ!です(^^♪

どうヤバイかなんて、
イメージや音に関してを文字にするのは…困難なのですが、

DSC_0907_20151117194225199.jpg

こんな感じで、マーシャルなんかで、ボリューム上げると…

ご機嫌さ加減が半端なくヤバくなります(*´▽`*)
伝わりますかね(^^;

こればっかりは是非、ご自身で体感していただきたいのです(^^♪
もちろん、当スタジオで試奏していただけますから。

あ、それともし、「コレは…!!」なんて楽器に出会ったら…

「あの時、無理してでも手に入れておくんだった…」なぁ~んて、
無理しても手に入れられなかった誰かさんのようにならないように…(^^ゞ
2度目の出会いはないですから…(=゚ω゚)ノ

是非、出会いに来て下さい♪





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================
スポンサーサイト



今月のオススメレンタルエフェクター(2015年/11月)

11月になりましたね~(*^-^*)
2015年も終盤戦。急に寒くもなってきています…。
体調管理にも留意しつつ、ご案内♪

OVERLOAD STUDIO
「今月のオススメ レンタルエフェクター」

もう何度かこちらでもご紹介させていただいているので、
そろそろ説明も不要かと…(^^ゞ
更に、以前の記事なんかも参照いていただければと思いつつ(*^^*)

「今月のオススメ レンタルエフェクター」

通常のレンタル時間プラス、
1時間サービス!でレンタルできます。

例えば、1時間の料金で2時間、
2時間の料金で、3時間利用できます♪

今月は、
Ibanez SM7 SMASH BOX

DSC_0017.jpg

先月の、Ibanez TS-808 TUBE SCREAMERに引き続き、
Ibanez製のエフェクター♪

2000年頃だったかな…「TONE-LOKシリーズ」として発売された本機。
シリーズとしては、かなりの種類が販売され、
TUBE SCREAMERの名を冠した、
「TS7」なんてのもラインナップされていました。

このシリーズの特徴として、写真にもあるように、ミニスイッチ!
これによってかなり攻めた音作りが可能になります。
もちろんその時代を反映してというのが大きいのですが、
各機種、かなり個性的で攻撃的なサウンドメイク…
当時のIbanez社の野心的な試みとでも言いましょうか、
そんなモノすら感じる音作りが可能です。

この SM7 も、シリーズ中では、
かなり過激に歪むディストーション系なのですが、
セッティングと、ミニスイッチの組み合わせで、
今時のバンドサウンドのアンサンブルにおいて、
十分の存在感を発揮します。

何より、ミニスイッチで、かなりの音の質感を変えられるので、
アンサンブルの中での音質の違いを確認する事ができます。

「あ~~なるほど…。」といった感じで、
アナタの音作りに役立つかもしれませんよ)^o^(

機会があれば是非お試しくださいm(_ _)m





OVERLOAD STUDIO
==============================

オーバーロードスタジオ

URL:http://overload-studio.com/

名古屋市西区玉池町263番地

==============================

 | ホーム |